2015年3月25日水曜日

デジモンストーリー サイバースルゥース - 23



中野の地下道の扉の解錠
探偵らしいミステリアスな依頼



依頼主は中野区の自治体から
オフィシャルな依頼にこの探偵事務所の信頼度の高さがうかがえる




と思ったら
元々は『又吉』刑事が受けた依頼
そこから特殊な依頼...というか面倒だっただけだろうが
こっちに回してくれたらしい(-_-;)



中野地下道の扉が電子ロックの不具合で開かないらしい
で、地下道ってそもそもなに?
地下鉄?





ふぅん...近未来かの魁というわけかい






またコネクトジャンプか
どんなデジモンが待ち受けているのか楽しみだぞ!





というわけで
凄腕の探偵である主人公が出陣することに




けっこうなガチ地下道




電子ロックを見つけ
進入を試みるもなぜかコネクトジャンプができない




能力の発動条件(?)を調べることに





いつもと同じじゃないか!
今回は、結局コネクトジャンプできないのだろうか
しかし、ふとした弾みでコネクトジャンプは成功する





とりあえず進入成功






もっともらしい理屈を述べる『杏子』
結論は
できる時はできる
できない時はできない
となんとも緩いものであった(・_・;)



目立ったボス戦もなく、新たな能力でロックを解錠する主人公



現実世界に戻り、扉の向こうへ
そこはデジタルシフトの起こった地下道だった...






なにかの流れのように独特なデジタルウェイブが発生している地下道
いったい、中野の地下でなにが起きているのか...



地下道が、風水とかで有名な龍脈となって
デジタルウェイブを集めてしまっているのではないかと推理する『杏子』



このさき、どんなボスが待っているのか...








『杏子』のうんちく
ていうか、進んでもボスどころかデジモンの一匹もでてこない



そして、変な空間に出る
本当にデジモンすら出なかった...



どうやら政府の施設らしく
撤退をいいわたされる
結局、何のために進んだのだ...




危険ということで
あの扉は再び施錠されることに
それでは依頼はどうなのるのだ!





そして、政府の施設といわれた場所は
『カミシロ』の研究施設らしい





『カミシロ』は政府と癒着しているらしい
奴らと敵対するのは政府と敵対するも同じ
デジモンなのにいつの間にか『相棒』の世界観に
ぶち込まれていたZE



そもそも電子ロックも『カミシロ』の仕業のようだ
じゃあ、解錠したこともバレているかもしれない...




なるほど、あの地下道を切り札にしておくことも可能なのか






六本木にある『東京新都庁』へむかうことになる主人公
依頼とは別の情報収集らしい






都庁にむかうと、ロビーなら一般人でも見学できることが判明
てか、都庁をわざわざ作る必要性が感じられないよ
あきらかに陰謀絡みじゃないか





たしかにバビロンの塔
この高さとデジタルウェイブを集めていることを考えると
もしかしたら、途轍もなく強大なデジモンでも召喚するつもりでは...



ロビーはこんな感じ
パンピーで溢れ返っている




デジタルシフトしている端末を発見
そこへコネクトジャンプする主人公



いつものデジタルスペース
と思ったら、なんかいる...



『イーター』をぶっ倒して
敵を滅ぼした我ら
パイルドラモンがいい仕事をしてくれた




新都庁の端末内に『イーター』がいた
『杏子』はこれが貴重な情報だという
もう倒したけど






事務所へ戻ると
『杏子』は『新都庁』がデジタルウェイブを集めていることを突き止める
地下道はやはり龍脈だったのだ!






 『イーター』の出現は集め続けたデジタルウェイブが原因らしい
しかし、膨大な量を集めているのに
『イーター』一匹程度ですんでいる
逆に怪しいと『杏子』はいう






んー
また謎が深まってしまった...
そして、『カミシロ』が予想以上にビッグな企業みたいで
ますますヤバそう



いずれ決着をつける、という『杏子』
究極体を数名そろえられば
あんな連中ぶちのめせるのにィ(ーー;)

***

『イーター』一匹が出たものの
我が僕にとってはもうどうとでもなる相手で
やはり少し物足りなくもあった
このさき、もっと強化されるのだろうけど
やっぱりデジモンじゃない敵はテンション上がらん

0 件のコメント:

コメントを投稿